心に残る言葉~自己啓発の名言集まとめ~

心に残る名言集~厳選100まとめ~
「ありがとう」を伝え忘れると一生後悔するよ
(不明)
大切なのは、問うことをやめないことだ
(アインシュタイン)
経験というのは、莫大なお金に匹敵する価値がある
(ベンジャミン・フランクリン)
私はただ一つの事、ただ一つの夢に生きました
(マリ・キュリー)
人生は見たり、聞いたり、試したりの3つの知恵でまとまっているが
多くの人は見たり聞いたりばかりで
一番重要な“試したり”をほとんどしない
(本田宗一郎)
休息なんて、あの世に行けば誰でもできるではないか
(竹内均)
人が想像できるすべての事は起こりうる現実だ
(ウィリー・ガロン)
「できるけどやらないだけだ」と自分に言い聞かせている間は
「できない」ということを別の表現で言っているに過ぎない
(リチャード・P・ファインマン)
懐疑は発明の父である
(ガリレオ・ガリレイ)
知識人は問題を解決し、天才は問題を未然に防ぐ
(アインシュタイン)
大きい夢を持て。小さい一歩を踏み出せ
(竹内均)
私は考えなかった。ただ、探求した
(ヴィルヘルム・レントゲン)
無知を恐るるなかれ、偽りの知識を恐れよ
(ブレーズ・パスカル)
希望とは我々を成功に導く信仰です
(マリ・キュリー)
実際に見ないと分からない。見ようとしなければ始まらない
(ガリレオ・ガリレイ)
天才とは無限に努力できる能力のことである
(木村久一)
「まだ足りないかもしれない」と考える
(松下幸之助)
物事には見えないものがある。それこそが重要かもしれない
(ガリレオ・ガリレイ)
天才とは本質を見抜く人である
(カーライル)
青春は単なる人生の花盛りではなく
来るべき結実の秋への準備の季節である
(竹越与三郎)
自然は我々の知性にとっては限りなく驚嘆すべきことを
最高度の容易さと単純さで行っているのだ
(ガリレオ・ガリレイ)
勇気ある者たちは全財産を失ったとしても
勇気そのものは決して失わない(ヴィクトル・ユーゴー)
地球は俺の遊園地だ
(三浦雄一郎)
あなたは苦しんだ分だけ、愛の深い人に育っているのです
(瀬戸内寂聴)
花は何故美しいか。
一筋の気持ちで咲いているからだ
(八木重吉)
陰口を言うのは暇な証拠である
(不明)
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹を決めて
自分を貫いていけば本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
(岡本太郎)
知識を増やすほど、創造できる
(ジュリア・チャイルド)
相手の過ちを必要以上に追及した瞬間
不幸が始まります
(ジョセフ・マーフィー)
技術よりも勝利への執念こそが大事だ
(カルロス・ケイロス)
大人は子供の頃の純粋なパワーをなくしてしまっている。
まず、「できない」ことから発想してしまう
(片山右京)
登りたい山を決めることで、人生の半分が決まる
(孫正義)
結果だけの成功に価値はない。
仲間と共に作ってきた過程にこそ、価値がある
(栗城史多)
人生で一番大事な日は二日ある。生まれた日と
なぜ生まれたかを分かった日
(マーク・トウェイン)
花はただ咲く ただひたすらに
(相田みつを)
人間の幸福を技術によって具現化する
(本田宗一郎)
健康な人には病気になる心配があるが
病人には回復するという楽しみがある
(寺田寅彦)
まあ結局、下手でも我慢強い人が残るんですよ
(秋田豊)
意識の高さと人生の充実度は連動している
(不明)
地に空に平和を
(湯川秀樹)
「恥ずかしい」と感じることから進歩は始まる
(野村克也)
信頼は相手のために払った犠牲の質と量に比例する
(ヴィルヘルム・ディルタイ)
逆境に勝る教育はない
(ベンジャミン・ディズレーリ)
20代の借金は貯金や
(明石家さんま)
自分との約束がある
(岩川直裕)
このままでは倒れるというレベルを超え、我を忘れて練習する
つまり三昧境(さんまいきょう=無我の境地)に入った人が本当のプロ
(川上哲治)
有名な人と普通の人を分けるのは
何かに打ち込んだ量の差だと思う
(イアン・ソープ)
出会った人が先生である
(岩谷直治)
人と出会ったおかげで、自分とも出会えた
(谷川俊太郎)
パーフェクトでないこと。それが人間であることの証しであり
同時に、その人固有の魅力にもつながること
(叶恭子)
夢を実現できるか否かは途中で諦めるかどうかにかかっています。
必要なのは強い情熱(スティーブ・ジョブズ)
無駄は無駄ではない
(日本の格言)
例えその恐怖が合理的であっても挑戦するに値することであれば
その恐れをやり過ごして前に進むべきだ
(イーロンマスク)
世の中に自分で試してみないでわかることなんか、ひとつも無い
(五木寛之)
情熱を持つ1人は、情熱を持たない100人に勝る
(ウォルト・ディズニー)
自分はこれでいいんだと、迷いもしない大人になったらおしまいだよ
(石田衣良)
本当に危険なのは、何もしないことだ
(デニス・ウェイトリー)
俺は絶対落ち込まないのよ。
落ち込む人っていうのは自分のこと過大評価しすぎやねん
(明石家さんま)
弱くても、もっと弱い奴を見つけちゃダメ
(田茂青志)
唯一の真の教育者は、自らを教育した人である
(アーノルド・ベネット)
出世とは「世に出る」と書く。会社に評価してもらうためではなく
どこに行っても通用する自分になるために頑張ること
(藤巻幸夫)
涙とともにパンを食べたことのある者でなければ
人生の本当の味はわからない
(ゲーテ)
真実はいつも少数派(湯川秀樹)
(成功の秘訣は)あるとすれば、どこに行っても
トイレ掃除を実践していることぐらいでしょうか
(ビートたけし)
もっとも危険なことは
敗北よりもむしろ自分の敗北を認めるのを恐れることであり
その敗北から何も学ばない事である
(レーニン)
わからなければ、人に聞くことである
(松下幸之助)
現代社会において最大のリスクは
「人生を後悔すること」だと思うんです。
金銭的なリスクなんて、ある意味大したことはない
(三木谷浩史)
リーダーは、妥当な失敗に怒りで応じてはならない
(ウォレン・ベニス)
成功する人は、リスクとギャンブルを見極めて行動する
(本田健)
追いつめられた時には追いつめられた時なりのギャグいうもんがあるんですわ。
人間、どんなに沈んでいても笑うんです
(明石家さんま)
人生の目標は一つであっても、そこに到達するための道は人の数だけある
(佐藤英樹)
公言して達成を目指すほうがリスクは高いが、公言するべきだ
(孫正義)
山は西からも東からでも登れる。
自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける
(松下幸之助)
気持ちが守っているからダメ
(栄和人)
あなたの人生をかわりに生きてくれる人はいないわ
(ドリー・パートン)
皆が喜んでくれる自分を演じるより、人目を気にせず
素顔の自分を表現すれば楽になる
(美輪明宏)
臆病者の目には、敵は常に大軍に見える
(織田信長)
何に興味あんの?って言ったら、やっぱ自分に一番興味ある
(ビートたけし)
人生から返ってくるのは、いつかあなたが投げた球
(斎藤茂太)
簡単に得たものは失いやすい
(中村天風)
素直な心・熱意・努力といった言葉は
あまりにプリミティブなために、誰も気に留めない。
しかし、そういう単純な原理こそが人生を決めていくポイントなのだ
(稲盛和夫)
人の心の痛みが分からなければ人の上には立てない
(斎佳宏)
僕が一番大事にしているのは「真・善・美」です。
商売の利害といったものよりも人間の良識を大事にしたい。
今あなたがやっていることは
社会のお役に立っていますかと考えることが大事です
(柳井正)
大きなことをできる人たちはたくさんいます。
でも、小さなことを大切にしようとする人は
ほんの一握りしかいないのです
(マザーテレサ)
明日に死を迎えるとしても
今日から幸福になって遅くないのです
(中村天風)
本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。
本は著者がとても苦労して身に付けたことを
たやすく手に入れさせてくれるのだ
(ソクラテス)
続けることは難しいが続けたことだけが自信につながる
(小山進)
流れに逆らっちゃいかん。しかし、流れに流されてもいかん
(弘世現)
成功の陰にはやはり苦労がある。
周りを否定するのではなく自分と向き合う事
(HIRO)
人は不幸のときは一を十にも思い
幸福のときは当たり前のように
それに馴れて十を一のように思います
(瀬戸内寂聴)
人に裏切られたことなどない。自分が誤解していただけだ
(高倉健)
「できること」が増えるより
「楽しめること」が増えるのが、いい人生
(斎藤茂太)
無我夢中の時間の中にこそ、人生の充実がある
(安藤忠雄)
点と点の繋がりは予測できません。
あとで振り返って、点の繋がりに気付くのです。
今やっていることがどこかに繋がると信じてください
(スティーブ・ジョブズ)
人生は「質問力」で決まります
(本田健)
人は何を笑いの対象にするかで、その人の人格がわかる
(ニーチェ)
貴方のあらゆる言動を誉める人は信頼するに値しない。
間違いを指摘してくれる人こそ信頼できる
(ソクラテス)
勝ったときには謙虚さを
負けたときには潔さを身につければ良い
(マイケルチャン)
立派な人は何事にも道理にあうかどうかを考えてから行動に移す。
つまらない人は何事にも得するかどうかを考えてから行動に移す
(吉田松陰)
何をやっても思うようにならない時
上にのびられない時に 根は育つんだから
(相田みつを)
新しく投稿された心に残る言葉や名言
-
オバマの名言集
バラク・フセイン・オバマ2世(Barack Hussein Obama)。生誕:1961年8月4日 … -
ミッツマングローブの名言集
ミッツ・マングローブ(Mitz Mangrove)生誕:1975年4月10日。出身:神奈川県。女装家… -
梅原大吾の名言集
梅原大吾(うめはら だいご)生誕:1981年5月19日 出身:青森県 職業:プロゲーマー。日本での愛… -
HIKAKIN(ヒカキン)の名言集
HIKAKIN(ヒカキン)の名言集・格言集。生誕:1989年4月21日。出身:新潟県。YouTube… -
節約・貯金の名言集
お金は生きていく上で必ず必要なものです。そんな金銭のやりくり…。ここでは『節約・貯金』に関する名言集… -
不調・スランプの名言集
何かに取り組めば好調の場合もあれば不調の場合もあるかもしれません…。ここでは『不調やスランプ』に関す… -
告白の名言集
意中の相手への告白、とても勇気が要ることです。また告白といっても様々なものがあります…。ここでは『告… -
短気の名言集
どうしてもすぐにカッとなってしまう。イライラや自分が難しいと感じる…。ここでは『短気』に関する名言集… -
寛容の名言集
広い心は多くを許し、認め、受容することができます。ここでは『寛容』に関する名言集・格言集をお届け致し… -
しなやかの名言集
強さ、柔軟さ、硬さ、美しさ…。様々なものを兼ね備えたものがしなやかさかもしれません。ここでは『しなや… -
草間彌生の名言集
草間彌生(くさま やよい)生誕:1929年(昭和4年)3月22日 。出身:長野県。芸術家。幼い頃から… -
クロちゃんの名言集
クロちゃん、生誕:1976年12月10日。出身:広島県。お笑い芸人。安田大サーカスのメンバー。医療バ… -
立ち上がるの名言集
どんなに努力をしても空転をし、負が負を呼び込み、徹底的に打ちのめされることがああります。ここでは『立… -
改革の名言集
人生には試練があり、ビジネスの局面においても抜本的な改革を迫られることがあります。ここでは『改革』に… -
渋沢栄一の名言集
渋沢栄一(しぶさわ えいいち)生誕:天保11年2月13日(1840年3月16日)。出身:埼玉県武士(… -
祈りの名言集
人は宗派を問わず、また無宗教であっても、祈りという行動によって自らの願いを放ちます。ここでは『祈り』… -
教養の名言集
教養を養うことは人格、人間性を磨くことにも通ずるかもしれません。ここでは『教養』に関する名言集・格言… -
今の自分を変えたいの名言集
何かを得ようと思う時、何かを変えなければいけません。何かを変えるとは何かを生み出すことです。?ここで… -
山田涼介の名言集
山田 涼介(やまだ りょうすけ、1993年5月9日)日本の歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ… -
気力の名言集
何かをするにも何かを始めるにも気力が必要です。この気力が衰えるとどんどん萎縮してしまいます。ここでは…
人物その他の名言

オバマの名言集
-
ミッツマングローブの名言集
ミッツ・マングローブ(Mitz Mangrove)生誕:1975年4月10日。出身:神奈川… -
梅原大吾の名言集
梅原大吾(うめはら だいご)生誕:1981年5月19日 出身:青森県 職業:プロゲーマー。… -
HIKAKIN(ヒカキン)の名言集
HIKAKIN(ヒカキン)の名言集・格言集。生誕:1989年4月21日。出身:新潟県。Yo… -
草間彌生の名言集
草間彌生(くさま やよい)生誕:1929年(昭和4年)3月22日 。出身:長野県。芸術家。…
経営者その他の名言
アニメ・漫画その他の名言
-
尾田栄一郎(漫画家)の名言集
尾田栄一郎(おだ えいいちろう) 生誕:1975年1月1日 出身:熊本県、漫画家・代表作は… -
鳥山明(漫画家)の名言集
鳥山 明(とりやま あきら)生誕:1955年4月5日 出身:愛知県 自由漫画家、デザイナー… -
斧乃木余接の名言集
ここでは西尾維新作の『偽物語』の登場人物である斧乃木余接(おののきよつぎ)に関する名言・格… -
ワンパンマンの名言集
あらゆる敵をパンチ一発(ワンパン)で倒してしまうヒーロー・サイタマが主人公のギャグ系アクシ…
~Manabi~最新記事&おすすめコンテンツ~

なぜなのか?個人的にはやはり生活の中にあるストレスや不安の元となる因子が原因ではないかと思うのです。やはり毎日過度に...『まるちょん名言集-』

どれくらいの距離、時間を歩くかは特に決めなくても大丈夫です。ただダイエット目的などうつ病の改善目的以外に何らかの目的...『まるちょん名言集-』

抜け出す為に大切なことは私は当事者同士の横のつながりとか交流ではないかと思います。なぜかというとガンの病気はハッキリ...『まるちょん名言集-』

同じ問題を抱える者同士が集まって意見を交換するなど、互いに援助し合う集まりなわけですが、東京や大阪、名古屋、横浜、広...『まるちょん名言集-』

努めて気分転換をしたり、考えを切り替えたりしています。どうにもならない事はどうにもならない、仕方ないと開き直ったり、...『まるちょん名言集-』

重度症状にまで悪化させてしまいましたが、急性期、つまりうつ病と診断された当初は、食欲がほとんどありませんでした。食べ...『まるちょん名言集-』

こちらから何度も連絡をするのではなく、いつでも連絡をしてくれたらいいから、私は待っているからと、寄り添う姿勢、傍にい...『まるちょん名言集-』

何ら関係のない症状が強く出ている時は、更年期障害を疑った方がいいでしょう。別にうつ病になったからといって、肩が凝るわ...『まるちょん名言集-』

寝室から移動できず、トイレに行くのもやっとでした。これは私なりの見解になりますが、それくらいまでに弱まった自分は、弱...『まるちょん名言集-』

皆さんの中にも私と同じような状況に陥ってしまっている方も少ないないように思います。ですが私が述べたようにうつ病を発症...『まるちょん名言集-』
心に響く言葉
心に響く一言や名言は日々追加しております
格言集カテゴリ
Manabi~注目記事~
-
ここでは2018年の開運カレンダーをご紹介させていただきます。開運日と言いましても様々な開運日があります。何… 宝くじ
-
大国主大神様がここ出雲大社の神様です。大国主大神様は縁結びの神様として古来信仰の対象とされてきました。歴史は古く、天皇家のご先祖と… 復縁
-
山梨県で有名な金運神社と言えば、日本一と言われる新屋山神社。日本三大金運神社と知られています… 金運神社
-
努力というと良い面ばかりを強調されます。また必死の思いで精進することはもちろん自分自身をプラスの方向に進ませるわけですが、危ない面も潜んでいることをご存知でしょうか?それは名言など… 心の健康
コラム
-
結婚するまでにどれくらいのお金貯めておくべき?結婚式を挙げる挙げない、また挙げるとしても家族のみであったり簡素に済ませる傾向にあるようですが、ここでは既婚者の方に聞きました。 「結婚したから分かる!結婚するまでにどれくらいのお金貯めておくべき?」…
-
理想の夫婦とは?夫婦と言っても様々な形があり円満なご夫婦もいらっしゃれば、自分のところは仮面夫婦かもしれない、将来的には離婚したいと思ってらっしゃる方もいるようです。理想的な夫婦は?…、そう問われて皆様はなんとお答えになるでしょうか…
-
line依存症のチェック!最近はTwitterなど様々なコミュニケーションツールが利用されています。その中でも無料通話アプリのLINEは世界で5億人以上が使用しているアプリとして有名です。やはり利用者がどんどん拡大しているということは、そこに便利さがあるからでしょう。…
-
交際から結婚までの期間は短い方がいい?お付き合いを始めてから結婚までの期間は人それぞれで、決してどちらにしなければいけないものでもなければ、こちらが正解、この選択は誤りというものはありません。やはり恋愛であったり仕事を取り巻く環境などによっても変わってきますが…
-
心が重い時誰しも生きていれば、物事が順調に進んだり、やる気に満ちている時もあれば、裏目に出たりスランプに陥ることがあります。 一人ひとり人生はどう進んでいくのか分からないので、自分の方向性が合っているのかどうか分からず不安や停滞が続いて…
-
必ず訪れる倦怠期を乗り越える方法は?恋愛をし始めた頃はいつも会いたい、いつまでも一緒にいたい…思うわけですが、ある程度の期間を過ぎると倦怠期に突入します。 もちろん全てのカップルがそうではないですが、大体のカップルで倦怠期かな?と思うことがあるようです。…